.
お出かけ

100円でSLに乗れる神施設、新宿交通公園が素晴らしすぎる

公園に汽車が走っている公園があるんですって!

ほう、新宿交通公園というのか・・・。

新宿にそんなとこあったっけ?

「しんじゅく」かと思ったら、「にいじゅく」と読むそうです。

なんと葛飾区だった!

そんなこんなで、行ってきました。新宿へ。

新宿交通公園どこにある

新宿交通公園
■JR常磐線、京成線「金町」駅 徒歩約20分
■バス:金町駅~浅草寿町
「亀有警察署前」下車 徒歩約5分
■駐車場なし
■電話:03-3608-2194
■開園:午前9時から午後5時まで
(ミニSL運行については要確認)

最寄駅から徒歩20分とは、なかなかの距離!

雨が降りそうだったので、贅沢してタクシーで行きましたわ。(740円也)

到着しました、交通公園。

いきなり踏切がある、信号がある、SLが走っている。

どれも本物っぽくて、まるで小さな街!

キッザニアのようです。

ミニSLに乗ってみる

【乗車料金】
中学生以上:100円
小学生:30円
未就学児:無料(要付添い)

安い・・・本当にいいんですか。

ゲーセンですら最近200円のマシンが多いのに、SLが100円て太っ腹。

ありがとう、葛飾区。

切符売り場とか、味がありますわ〜。

こんな贅沢な公園があるなんて、近隣の方は幸せだ。

この踏切も全て、SLのために作られしモノなんですよ。

まるで本物!

結構な人数が乗れるので、順番もすぐに回ってきました。

大人が楽しいSLの旅。

公園内ぐるっと一周、320メートル。

乗りごたえのある距離で、満足感があります。

車庫を見ると、ドクターイエローはじめ新幹線たちがずらっと並んでいます。

どうやら『お楽しみトレインデー』というスペシャルな日が月に1回あるらしく、別の車両にも乗れるんですって。

乗りたい!私がな。

バスにも乗れる、消防車にも乗れる

道路も信号も、全て公園内のモノですよー。

スタッフの方々が交通整備までしてくれて、本格的です。

展示されているバスにも乗れます。

ちびっ子たちが運転席をめぐって小競り合いする姿も。

憧れの運転席を心ゆくまで味わいます。

公式HPより

 

消防車にも乗れる!昔ながらのタイプですね〜。

車も乗れる、チャリも乗れる

足漕ぎ車も乗れます!

無料で貸してくれるなんて、ありがたし。

簡単そうに見えて結構、脚筋を使うそうです。

自転車も無料レンタルがあり、補助輪の有無も選べます。

本物の車は来ないから、安心して練習ができる素晴らしさ。

リアル道路になっているので、交通ルールも学べるというオマケつきです。

自転車も練習できる。

砂場も立派

砂場もすさまじく広いー。

遊具も立派なものが揃っており、交通系がなくてもそれなりの公園です。

ここが公園なんて、リアルキッザニア・・・。

周辺のランチ事情

歩いてすぐに、マクドナルドにジョリーパスタがありました。助かる!

反対方向には西松屋もあって覗きたかったのですが、時間がなく去りました。無念。

新宿交通公園まとめ

いや〜立派すぎました。

作ってくれたお方よ、ありがとう!

よくぞ考えついてくれたものです。

こんな方にピッタリ。

・安全に自転車の練習をしたい
・交通ルールの勉強するぞ
・SLに乗って癒されたい
・バス、消防車に乗りたい
・思い切り砂場で遊びたい

興奮気味に友達に話すと、意外と知られていない交通公園!

調べてみると、結構あちこちにあるみたいですね。

いつも同じところばかりに行っていたが、まだまだ探検の余地があるTOKYOでした