張り切って計画していた、動物園の日が雨!
ほな今日はおとなしく家に・・・というテンションでもない。
どこかに遊びに行きたい。
雨でも何とかなる、ちょうどいいところはないのかー!?
・・・ありましたよ、スカイツリーのお膝元に。
温泉を模した施設で、いい感じの和風じゃないか〜。

ちびっ子が遊ぶにちょうどいいボールプールに、マッサージチェアまであるなんて最高か。
これは後楽園にある巨大施設、アソボーノ的な感じかね。
そんなこんなで5歳&6歳を連れて行ってきました、子どもの湯。
こどもの湯はどこにある
【こどもの湯】
所在地:東京都墨田区押上1丁目1−2 東京ソラマチ5階
東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」
京成押上線、都営浅草線、東京メトロ半蔵門線「押上(スカイツリー前)駅」
営業時間:10時00分 ~ 21時00分
電話番号:070-3100-3589
東京ソラマチ内にあります。
雨にも濡れず到着できる素晴らしさ。
料金
【子供料金】
<小学2年生以下>
最初の60分1080円(税込)
延長30分毎に600円(税込)
※ボールプール、お祭り広場が利用可能
<小学3年生以上15歳以下>
最初の60分540円(税込)
延長30分毎に300円(税込)
※お祭り広場が利用可能
【大人料金】
最初の60分540円(税込)
延長30分毎に300円(税込)
※お祭り広場が利用可能
料金からして、どうやら小さい子がメインのようです。
実際に行ってみると、確かに未就学児ぐらいがちょうどよい感じのスケール。
こどもの湯感想
オープンと同時に入ったので、広ーいボールプールが貸切。

子たちも喜んでワッショイしていました。

おお、これが噂の天国マッサージチェアね!
10分100円、さっそく乗りますよ。
これのために来たんだ。

↑天国からの眺め。
温泉(ボールプール)に浸かる我が子を見守りながらモミモミ。
素晴らしい施設・・・好き。
漫画もたくさん置いてあり、スポンサー(親)の心を掴んで離さない仕掛けが随所に散りばめられています。

駄菓子屋もある!
昭和な雰囲気が好きよ〜。

お店やさんごっこをできる屋台もあります。
具も別々に作られており、芸が細かいオモチャです。

寿司も作れる。
こちらもネタ乗せてちゃんと握れます。よくできてる!
全体的にコンパクトにまとまっており、目が届く範囲で遊んでくれるので、疲れた中年にも優しい・・・。(マッサーもあるし!)
申し訳程度の、赤ちゃんゾーンもありました。↓

タタミ一畳分くらいのスペース。儚い・・・。
巨大ボールプールの方には小学生の猛者どもが飛び回っているので、生まれたてには危険だよな・・・。
乳児こそ、平日の平和な時間帯に来るのがおススメ。
怪獣もいないし、同世代たちとのんびり広いボール温泉に浸かれますわ・・・。
こどもの湯まとめ
滞在時間は1時間ほどでした!
・・・というのも、雨の日だからか結構な混雑で。
入店の列は途切れず、次々とお客がイン。
どんどん人が増え、我が子を見失いそうになっていく・・・。
天国がTOKYOになっていくのでした。
友人は平日に来たことがあるようで、「今日は何か狭く感じると思ったら、パパ率が高いからだ!」と答えを導き出しました。
確かに赤ちゃんとママがチョコチョコしているのと同じ人数でも、空間を占める割合が違う。
真の天国は平日にあったか・・・。
ここ、未就園児の頃に知りたかったー。
最近そんなことばっか言ってます。
仕方ないが、都会は人が多い・・・。
外に出たらソラマチなので、食べ物は豊富、買い物もできる、水族館もある、主役のスカイツリーもいる!
元気があったら一日遊べます。
この後水族館に行こうとしたら、チケット買うのが40分待ちとかで即・退散しましたわ。
マッサーで回復したHPがなくなってしまう。