東京生活20年以上・・・有名な井の頭公園には何度も行きましたさ。
ある時は花見に、ある時も花見に、思えば花見ばかり!?
それも夜桜見物と称した酒盛りですわ。
それから数十年・・・衝撃の事実を知りました。
井の頭公園に動物園がある!?さらに遊園地もあるんだとー!?
今まで何してたんだ私よ・・・そうだ、花見か。
失われた20年を取り戻すべく、狂ったように通い出している井の頭公園です。
大自然あり、動物あり、乗り物あり、なのに都会の中にあるという便利さ!好き!
井の頭公園自然文化園
本園と分園(300m離れている)に分かれており、入場料を払うと、どちらも行き来できます。
本園には動物園と遊園地が。【⇨公式園内マップ】
何というか、全てがちょうどいいサイズ感!
動物園にありがちな心臓破りの坂もなく、園内はシンプルな構造。
何も考えずに歩いても見逃す動物がないくらい、生き物たちは中心にぎゅっと詰まっています。
動物園に辿り着く前、息子が井の頭公園のスワンボートに乗りたいと言い出し、地獄の足漕ぎ30分をした後だったのです。(しかも猛暑)

汗だくで瀕死の私でしたが、歩きやすい地形で助かった・・・。
ボートは30分800円、大人1人で子ども2名乗せられます。
井の頭公園自然文化園・遊園地
遊園地が想像以上に立派でして・・・。
今まで知らなかったことを後悔。
古き良き昭和を彷彿させる、シンプルなる遊具たち・・・。

メリーゴーラウンドあり、

新幹線あり・・・しかもコースを二週もしてくれるのが泣ける。
そこそこ長いコースでガタンゴトンと音もよく、鉄道気分を味わえる本格派。
しかも乗り物たち、全部100円なんですよ!
激安!さらにお得な回数券まであるという・・・。
券売機でチケットを買う方式です。
乗り物は7種くらいありました。
ほとんどの乗り物が4歳から1人で乗れるとのことで、独り立ちの練習もできます。
調子に乗って回数券を買ったのに、気に入ったのはコイン投入式の車。

あちちに懐かしい感じのマシンが置いてあるんです。
かつてのデパート屋上的な雰囲気ですね〜。
もっと回数券を使ってくれ・・・100円マシンばかり乗っている子どもたちよ。
ちびっ子にちょうどいいミニ遊園地、最高すぎます。
井の頭公園・動物園
象舎
かつては有名な象・はな子がいたようです。

今は誰もいない象舎・・・69歳まで生きたとは驚き。長寿!
他が小動物ばかりだし、さぞかし目立っていただろうな〜生前のはな子。
彼女がいた目の前には『はな子カフェ』もあり、スター選手だったことが窺えます。
お亡くなりになったのは2016年か・・・。
大きなスペースがぽっかり空いているのでした。
他にはサル、シカ、リス、カピバラなどの平和系な生き物がいっぱいいます。

リスの小径
特に面白かったのが、リス舎の中に人間が入れるのです。
二重扉を開けるとそこはリスの国。
放し飼いにされているので、人間の目の前をガンガン横切っていきます。
一緒に行った友(成人)は怖がって入らなかったほど。

けっこうな数がいて、すばしっこいリスたち。
シャッターを切れないほどの速さ。私の反射神経が鈍いだけか!?
二重扉がよくできていて、同時に2枚が開かないようにセンサーで管理されてました。
確かにあのサイズとスピードなら、一瞬ですり抜けていきそう。
可愛い印象のリスたちの、野生的な一面が見えたコーナーでした。
公園もある!
動物園の中に公園までありました。
しかも結構な規模の遊具が置いてあり、確実に近所の公園より魅惑的な内容!
何というか・・・詰め込みすぎじゃないのか、井の頭公園様よ。
遊園地に動物園に公園まで入れてしまったとは、贅沢すぎる。
彫刻園もある!
詰め込みすぎシリーズ、彫刻館も出てきました。
もはや立ち寄る時間などない!
まぁ、きっと子どもたちは興味がないか・・・。

これでもか!と入れ込んでくる井の頭、ジャンルが渋滞しています。
北村西望(1884〜1987)が長崎の平和祈念像の制作に用いたアトリエ館と、彫刻館A館・B館、さらに屋外に合わせて約200点の彫刻が展示されています。
さらっと端っこに、立派そうな展示館。
これだけ単品で外に出してもいいんじゃ・・・。
いつの日か覗きに行きたい。
モルモットふれあいコーナーもあった・・・
残念ながらこんな世の中のため、休止。
モルモットを触れる日が戻ることを願う!!
水生物館
本園から歩くこと300メートル・・・。
主に鳥類やカエルなどの両生類たちがいます。
本園に力を注ぎすぎて、体力も時間も残っていない頃にやってくる、それが水生物館!
たまには入る順序を逆にしてみないとな・・・。
井の頭自然文化園・料金
【入園料】
一般:400円
中学生:150円
小学生以下無料
※本園と分園の両方に入れます
年パスも1,600円!安い。
[blogcard url=”https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ino/directions.html”]
井の頭自然文化園まとめ
とても満喫できました〜。
猛暑時ばかり訪れていたので、いい季節に行ってみたい・・・。
人数制限のためガラガラしたが、今はもう激混みでしょう。
動物園に行く前には、井の頭公園にあるスワンボートの前を通ってはいけない・・・!
30分(800円)で、HPの半分を奪われます。
スワンが勝手に動いてくれたらいいのですが、人力のまま広大な湖に放たれるのですよ。
しかも水草も豊富なため、スクリューに絡まる!(=重くなる)
もれなく筋肉痛になります。
カップルたちは「どうやって戻ってくるつもりだ・・・?」と心配になるほど遠くへ消えて行きました。
足腰鍛えたメンズは、ここでいい所を見せてくれるのでしょう。
スワンで筋トレ、公園でマイナスイオンを浴び、動物園を散歩!とても健康的なコースですわ。
そして安い。素晴らしい場所なのでした。
ジブリ美術館(要予約)も徒歩範囲なので、まとめて行ってみたいが、とても時間が足りぬ・・・!