金魚が展示されているイベント、アートアクアリウムに行ってきました。
もう15周年なのね〜。
6年ほど前に一度、いったきりです。
銀座三越で開催中

当日券で入りました。
夏休みでしたが全然、混雑していません。
金魚・金魚・金魚!

そういえば過去に『金魚が可愛そうだ』というニュースを見たことがあります。
確かに、クラブのような光と音でギラギラしていたような・・・。
そりゃ人間でも落ち着かない。
最近は水族館でも光と音の演出が多いし、盲点でしたわ。
そんな歴史もあってか、過去よりも随分と穏やかな演出になっている気がします。
全体的に控えめ。
人にも金魚にも、これぐらいがよい・・・。
風鈴トンネルで夏を感じる

この日は猛暑日。
もはや風鈴ごときで涼しくはならないが、気分だけは夏!
金魚すくいたい!!と言い続ける息子

金魚すくいを人生で一度もやったことがないので、憧れています。
会場の雰囲気も祭りっぽいので、金魚すくい欲が止まらない様子。
思えばここ数年、コロナにより夏祭りは中止ばかりだからな〜。
せめてこちらで、日本の夏を感じておくれ・・・。

この辺りなんて、絵本で出てきそうな雰囲気そのもの。
いや〜素敵でした。
美しい鉢で泳ぐ金魚たち

大きな水槽を抜けると、手が届きそうなところに金魚が!
さらに金魚すくい欲がわきあがる息子。
これは鑑賞用であって、ウチでは飼えないのだ・・・と説明。
慌ただしく通り過ぎたのでしっかり読めてないのですが、きっとこの鉢も、偉大なる作家のものに違いない。
またまた巨大水槽が登場

ギラつき度が控えめとなった、巨大水槽。
せっかくだからこれを機に、我が家でも金魚を飼いたいなぁ〜。
思えば子どもの頃、いろんな魚を飼っていたのです。
しかし水槽の手入れやら何やら、意外に世話がかかった・・・。
きっとその仕事、私がやることになる!
あかん、もうキャパオーバーですわ。
人間を育てるだけで手一杯よ。
これだけ可愛い金魚を見ると、頑張ってお迎えしたくもなりますが。
麗しい假屋崎省吾さんのコーナー

カリスマ華道家・カーリーの作品たちです。
私のヘッポコiPhone(5)では華やかさを伝えきれないのですが、ひときわ目立つコーナー。
撮影している人の数もダントツです。
夏らしいお土産も購入

涼しげな金太郎飴に・・・。

こちら気になったが2,500円に躊躇して見送った、ショコラなんちゃら。
他にも金魚グッズが盛りだくさん。
アートアクアリウム詳細

〒104-8212 東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 新館
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」(9番出口)より徒歩5分
都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」銀座駅方面地下通路経由徒歩2分
JR「有楽町駅」(中央口・銀座口)より徒歩9分
料金:2,400円(WEB割2,300円)、小学生以下無料
営業時間:10:00〜19:00※最終受付時間は18:00
開催期間:2022年7月20日〜9月20日
休館日:銀座三越の休館日に準ずる