子どもが生まれる前は出産祝いなんて、何を送っていいのかさっぱりわからず、友人と連名で高級ベビー服を送る・・・というのが定番でしたなぁ。
いざ自分がもらう側になってみると、あら不思議。
この世にはわんさかベビーグッズがあったのね〜!?
結論から言うともらう側からしたら、全て使い倒しましたので、何をもらっても嬉しかったです。
未知だったベビー界に足を踏み入れましたので、人様の出産祝いは選びやすくなりました。
この記事では、『これ、特に使用頻度が高かったわー!』と思うものをご紹介します。
完全に個人の好みですが、出産祝い選びの参考に少しでもお役に立てると幸いです。
kashwere (カシウエア)ベビーブランケット
どうやら鉄板アイテムのようですが、ブランドの存在自体、最近知りました!
新生児の頃から、それはそれは大活躍。
昼寝布団にするもよし、ベビーカーでのお出かけで寒さ対策にもよし、掛けてよし、敷いてよしな優秀ブランケット。
こんなフワフワタオルが欲しい・・・と思わせる気持ち良さ。
OLに返り咲く日があれば、膝掛けとしても使いたい一品。
(2023/06/01 09:05:37時点 楽天市場調べ-詳細)
kashwere (カシウエア)帽子&靴下セット
とんでもなく可愛いくて、気絶しそうになります。
ザ・ベビー用品でーす!の代表格。
頭のでかい我が子でも窮屈なく着用できる、柔らかフワフワ。
息子が生まれた年は珍しく11月に大雪が降って、初めてこの帽子を使ったのですよ。
道ゆく男性に『人生で初めての雪だね〜!』と話しかけられ、確かに!と感動をしたのを覚えています。
愛用しまくっていたのに、靴下も帽子も紛失するという事件が起こりました・・・。
道端で子どもの靴が落ちているのを見たことがありませんか?
あれです、いつの間にか落としてきたようです(涙)。
靴下は死ぬ程失くしましたが、まさか帽子までも・・・!!
この悲しさを埋めるかのごとく、人様の出産祝いではカシウエアさんを送りまくっています。
風呂用バウンサー
相手が持っているかどうか確認必須なアイテムですが、本当に便利でした。
一人で子を風呂に入れるときに、そっと置いておける。
ちょい置き用の椅子(ベッド)です。
風呂上がりのちょい置きにも活躍。
こんなアイテムが地上にあることなんて知らずに生きていましたが、先輩ママが「死ぬほど使った!」とゴリ押しでくれました。
その素晴らしさは間違いなかった・・・。
いつの間にかパイプ部分が錆びついていましたが、その頃には役割は終えています。
歩き始めても活躍していたし、地味に長く使いましたね〜。
体温計
三児のパパからもらいました。
医療用品とは渋いチョイス〜!と思いましたが、長く活躍という意味ではトップクラス。
ベテランが選ぶだけあります。
精度はそれほど高くはないものの、1秒で体温が測れるスグレモノ。
脇の下でピッピなど待てません。
コロナ時代に突入した事情もあって、一時は品薄となったようです。
6歳になった現在も、大活躍しております。
毎朝検温して、幼稚園に報告せねばならないので。
使っていない時は室温計にもなっている働き者。
壊れるまで一生大事にします。
洒落たよだれかけ

かっこいい名前では、スタイと呼ばれる品。
我が家はヨダレマンだったので、出かける時は10枚近く持ち歩いていたような・・・。
何枚でも助かった品かつ、作りがしっかりしててオシャレ〜♪
自分ではなかなか買わない価格帯です。
よくカワイイ!!と褒められました。
こちらは食事用エプロンで、これまた持ち歩きにも便利な軽さで大活躍!
プレゼントにぴったりなルックスです。
子ども用80サイズ服
子ども服のサイズなんてさっぱりでしたが、80サイズ前後を結構もらいました。
春秋に使えそうな長袖パーカーなどアウター系が主で、これまた大活躍。
やはり高級なものは耐久性が高いという、世の常識も再確認したものです。
これまで人に送ってきたのは主に子ども服、間違いではなかった。
もらって嬉しい、いくつあっても嬉しい品でございます。
(2023/06/01 21:18:57時点 楽天市場調べ-詳細)
番外編・鼻水吸い機
こちらは自分で買ったものですが、希望者には出産祝いにプレゼントしています。
鼻水が自分で吸えない赤子は、ズルズルになると病院で吸ってもらわねばならず、夜間など寝苦しくなり大変。
小さい頃はよく風邪をひいていたので、自宅で鼻水を吸えるのは真剣に助かり、乳児期で最も尊いアイテム3本の指にランクインです。
いやー、吸っているほうも気持ちいいです!
ズルズルが取れた時は、心のデトックスができたかのような全能感。
吸われる本人はギャン泣きなので、押さえつけながらとなりますが・・・^^;
大きくなったら子によっては快感に目覚めて、自ら鼻の穴に入れてくる強者もいます。
結論・何もらっても嬉しい
何のこっちゃですが、プレゼントは何でも嬉しいものです。
自分が人にあげるときは、第一子はベビー用品にして、二人目以降だとマカロン詰め合わせなど、ママの好物にしてますね〜。
リクエストで授乳ケープもありました。
大きいものが全てを包み隠して便利だったので、自分でも使いたかった品です。
今年も周りはベビーラッシュなので、あれこれ選ぶのを楽しもうと思います^^